閑古鳥

オールドプログラマの日記。プログラミングとか病気(透析)の話とか。

デブサミ

Developers Summitに行ってきました。個人的には14日にも行きたいのあったんですが1日休むだけでいっぱいいっぱいぽかったので、仕事で使えそうなネタが多そうな今日だけ参加。Plaggerのセッションとか見たかったんですが。

軽く感想。

  • 15-C-1(Vista時代の描画テクノロジWPFとmacでも使えるWPF/E〜クロスプラットフォームでのXAMLの実現〜)
    • .NET Framework3.0で何が変わるのか全然調べてなくて知らなかったので、ためになりました
    • WPF/Eは初耳。Flashみたいなものらしい。これは、使わないかな。
  • 15-B-2(XMLの有効利用〜データマッシュアップの実現〜)
    • xfyという製品のデモ。考え事してたので内容はあまり記憶にない。Plaggerぽいな、と思った。GUIだけであれだけできるのは便利なのかもしれないけど、開発者に見せても効果ないんじゃないか。
  • 15-D-3(いばらの道を歩まぬパフォーマンスチューニング)
    • Webネタだった。デスクトップアプリにも共通するノウハウは、まあ気をつけていて当たり前の事かな、と。
  • 15-C-4(WindowsコントロールとWPFコントロール)
    • WPFのデモがたくさん。コンボボックスの中にコンボボックスやチェックボックスを入れるなど、組み合わせ自由自在。
    • スタイル(CSSみたいな仕組み)が超便利そう。この存在が、Windowsフォームを捨てて乗り換える動機になりそう(自分的に)。
      • まあこれまでのWindowsフォームと共存はできるし捨てる必要はないんですが。
      • パフォーマンスとの兼ね合いもあるので適材適所というのがいいのかな。
  • 15-C-5(IronPythonでお気軽.NETプログラミング)
    • Pythonエンジン組み込んでおけばマクロとして使えるというのは便利そう。
    • 画面の設計をIronPythonでやって最後にXAML生成はいいイディオム。でも強力なインテリセンスがあって且つXMLに慣れていればPythonよりXAML直書きの方がやりやすい事もあるかも。
  • オブジェクト指向倶楽部のコミュニティライブ
    • OOは米で、いつもおいしく食べているけど毎日は熱狂するようなものではない、という比喩はいいですね。確かにいちいち意識しない。
    • DIコンテナは使ってないのでよくわかりません。パターンは普通に使うかな。
  • 15-C-7(Development Baselineで変わる.NET開発〜開発者たるもの開発基盤構築スキルをキチンを身に着けよう!〜)
    • 良い話。
    • trac, Subversionなど便利ツールの紹介。でも導入方法は省略されていたので、聞き終わっても「開発基盤構築スキル」は身に付かない。ヒントだけで後は頑張れ、みたいな感じなのか。
    • CruiseControl.NETは前から興味あったけどサーバがありません。
    • 静的なコード解析ツールで知らないのがあったので今度試してみたい。

WPFや.NET Framework3.0についてはちゃんと調べていなくて、具体的なことは何も知らなかったので勉強になりました。WCFやWF, WCSについても追々調べておかないとなあ。WPFが結構面白かったので、ちょっと期待。