閑古鳥

オールドプログラマの日記。プログラミングとか病気(透析)の話とか。

RSSリーダ

最近は、RSSアグリゲータなんて呼び方もするそうです(むしろこちらが正当?)が、その紹介。今更なネタですが、割と内輪向きなので気にしない。

RSS とは

つまり「Webサイトの更新情報を XML 形式にまとめちゃうよ」という時に使うフォーマット。上の説明にもありますが、はてなダイアリーでは http://d.hatena.ne.jp/ユーザID/rss で参照することができます。例えば自分のところだと、 http://d.hatena.ne.jp/wata_d/rss になります。

RSSリーダとは

そのまんま、「RSSを読むためのソフト」です。主に Web 巡回をサポートするためのソフトで、RSSを複数登録することで、それぞれのサイトの更新情報を一括して扱えるようになります。

形式としては良くあるメーラのような 3ペイン式のものから、自動で登録した RSS を巡回し、更新したサイトを見つけたら教えてくれるものなど色々ありますが、目的はどれも同じです。

3ペイン型

自分は使用していないので使い勝手などはよく解りませんが、先にも述べた通りメールソフトや 2ch ブラウザ(って、これ解る人いないかな……)を想像してもらえればわかりやすいと思います。たぶん、これを使う場合はブラウザでいちいち当該サイトにアクセスすることはあまりないのではないでしょうか(要約に全文が入っていれば特に)。うまく使えば、ブラウザを使用せずに Web 巡回の大部分を RSSリーダ単体で済ますことができるのかもしれません。

実際に配布されている RSS リーダ。スクリーンショットを見れば、大体雰囲気は掴めると思います。

ブラウザ組み込み型

Web ブラウザで使用できるもの。独自にサーバを立てて、ブラウザ経由で結果を見るものと、ブラウザそのものに RSS リーダとしての機能を組み込むものがあります。ブラウザで更新をチェックして、気になる記事があればそのまま、そのサイトへアクセスできるので、余計なソフトを立ち上げずに済むメリットがあります。

[http
//sage.mozdev.org/:title=Sage]:Firefox の拡張(extension)。
[http
//darksky.nureyev.net/sw/rssbar/:title=RSSバー]:IE や Sleipnir に組み込めるそう。
[http
//www.geocities.jp/nao_rssgate/:title=RSSGate]:ブラウザ問わず。色々カスタマイズできる。
自動巡回型

定期的に登録した RSS を巡回チェックして、更新があったページがあるとポップアップなどで教えてくれるソフト。自分はこれを使っています。便利。

[http
//am13.net/wiki/index.php?cococ:title=cococ]:家ではこれをメインに使用しています。タスクトレイ常駐型で、更新があるとバルーンで知らせてくれ、ブラウザ上で更新した記事の一覧と概要を見ることができます。
[http
//www.desktopsidebar.com/:title=Desktpo Sidebar]:Sidebar の機能のひとつとして、RSS の内容をリスト表示してくれるものがあります。既読/未読管理もできるため、結構便利そう。
[http
//desktop.google.com/:title=Google Desktop2]:上と同様の機能を Sidebar プラグインの「Web Clips」で実現しています。違う点は全ての RSS をひとまとめに扱っており、リスト表示する際も更新情報順に、フィード毎に並ぶのではなく、記事ごとに並ぶ点。これは個人的に嬉しい。既読/未読の情報が保存されないなど、βなだけあり不満も多少あるけれど全て解決すればかなり使えるかも。

アンテナとRSS

Web サイトの更新機能としては、はてなアンテナ等のアンテナといった仕組みもあります。こういったサービスを使用するのと、 RSS を使用した巡回はどういった違いがあるのか。思いついたものを挙げてみます。

RSS は Web サイトの側で提供されていなければならないが、アンテナは何も必要ない。

RSS が用意されていなければ、どうやっても RSS リーダで見ることはできません。その点、アンテナであれば、対象のページさえ登録すれば、更新があったことを通知してくれるため、アンテナの方が更新チェックをするための制限が無く幅広く使用できるでしょう。

ただ、既存の Blog ツールなどでは、大抵デフォルトで RSS を自動生成する機能を備えており、むしろ RSS を配信していないサイトの方が少数派になりつつあるため、いずれは全てのサイトで RSS を配信するようになるのではないでしょうか。

「どこを更新したか」をアンテナでは把握できないが、RSSでは把握できる

例えばアンテナをチェックすると、どのサイトが更新されているのかは解りますが、その更新によってどの記事が追加されたのか、まではわかりません。はてなアンテナでは更新部分を取得して表示してくれる機能もありますが、しかし二度以上の更新を跨いでしまうと、見た時に前回以前の更新内容を知ることはできなくなります。

大抵のRSSリーダは前回の RSS の記事の内容と最新の RSS の内容とを比較して、既読記事と未読記事を分けてくれる機能を備えているので、まだ読んでいない記事を人目で把握することができます。

しかし、 RSSリーダは配信されている RSS の内容しか判断しないため、例えばはてなダイアリーはコメントが投稿されても RSS には反映しないので、コメントがあったかどうかなどは知ることはできません。

この部分は一長一短で、一概にどちらがいいとも言えません。適宜使い分けるのが、いいのではないでしょうか。

参考サイト

他にも色々な RSSリーダが開発・公開されていますが、以下のサイトなどにリストがあります。色々使いやすいソフトを探してみるのもいいかもしれません。ちなみに、大半が英語です。