閑古鳥

オールドプログラマの日記。プログラミングとか病気(透析)の話とか。

スタートメニューやタスクバーにアプリを「ピン留め」する

タスクバーへのピン留めはWindows 8の頃から使っていたけど、スタートメニューのそれは使っていなかった。8のスタート画面は使いにくくて、デスクトップとの往復をあまりする気になれなかったからだけど、10ではスタートメニューが戻ってきたのだからこっちも使おうとなった。

タスクバーへのピン留めはタスクバー上のアイコンを右クリックして「タスクバーにピン留めする」を選ぶだけ。そのアプリが起動していない時でも常時アイコンが表示され、クリックすれば起動できる。PCを使う時に必ず起動するアプリはここに入れておく。WebブラウザとかVisual Studioとか。

f:id:wata_d:20190227145219p:plain

使用頻度は高いけど絶対使うほどでもないものをスタートメニュー送りにしている。エクスプローラでEXEを右クリックして「スタートにピン留めする」を選ぶか、スタートメニューのアプリ一覧にすでに表示されているものなら、右側にD&Dして登録することもできる。

f:id:wata_d:20190227145734p:plain

Winキーを押せばアプリの一覧が表示されてすぐに起動できるので、実質ランチャになる。おかげでWindows 10にしてからランチャアプリはお役御免となった。

Winキーを押してスタートメニューを出すとデフォルトでは「ここに入力して検索」(コルタナ)にフォーカスがあり、ここでアプリを検索することもできる。「kontoro-ru」でコントロールパネルが出てきたりするので、これはこれでランチャとして使える(もちろん「Control」でも出てくる)。けど、自分で入れたアプリはEXEの名前で検索できるんだけど入力途中で出たり消えたりしていまいちどういう基準でヒットするのかわからないところがある。たとえば「xyz」でxyzzy.exeが出てくるけど「xyzz」まで入力すると消えたりする。

ちなみに古来よりデスクトップにショートカットを置いておくという使い方もあるけど、デスクトップには物を置かない主義なのでそっちは使っていない。大抵ブラウザなり何なりのアプリが前に表示されていて結構遠いし。リアルの部屋はごちゃごちゃ散らかっているのにね……。